団員募集について ※2025年2月28日締め切り

参加していただきたい方

合唱団員はキリスト教徒である必要はありません。 
歌の好きな方、歌を通して心身ともに健康になりたいと思われる方なら大歓迎です。

練習日時と場所

日  時:毎週金曜日 18:45〜21:00 (練習日程のページでご確認ください)
練習会場:icon カトリック世田谷教会 アトリエ(敷地内左手の建物)
住  所:東京都世田谷区北沢1-45-12(下北沢駅南口より徒歩5分)

参加費用

会費:入会金:2,000円 月会費:4,000円(学生半額)

※上記のほか、楽譜代(年1回:1,000円程度)、指定の楽譜カバー(5,000円程度)、
 演奏会費用(数万円程度)がかかります。

ご連絡はこちら

練習見学、入団のお問い合わせは、iconこちらからメールにてお願いいたします。 

お返事はなるべく早く差し上げますが、担当者の都合で数日かかることもございます。 
ご了承くださいませ。

指導とサポート

指揮・指導を奥村泰憲(バリトン、指揮者)が、ピアノ伴奏を野村牧子が担当いたします。
初心者でも取り組めるように発声法、楽譜の読み方、宗教曲の楽しみ方など丁寧に分かりやすく
指導いたします。

オラショクラブ 作曲家別演奏曲目リスト 2024年6月現在

合唱団オラショクラブは、2024年6月で10周年を迎えました。

今後は、2025年7月25日にモーツァルト版のメサイヤの演奏会を予定しております。

ぜひ、私たちと一緒に歌いましょう。


●Hugo Wolf ヴォルフ
Gottvertrauen 神への信頼

●Antonio Salieri サリエリ
De profundis 深き淵より ヘ短調
Requiem レクイエム ハ短調

●Franz Schubert シューベルト 
Sanctus  サンクトゥス D56
Alleluia アレルヤ D71A
ト長調ミサ D167
悲しみの聖母 D383
サルヴェ レギーナ D386
マグニフィカト D486 
Antiphonen zur Palmweihe am Palmsonntage 枝の主日のための6つのアンティフォナ D696
詩篇92番 D953

●フェルディナンド・シューベルト
レギナツェーリ

●Franz Joseph Haydn ハイドン
ユーゲントミサ Hob.XXII:1
ニコライミサ Hob.XXII-6
小オルガンミサ Hob.XXII:7
テ・デウム ハ長調 Hob.XXIIIc:1
Stabat Mater 悲しみの聖母 Hob.XXbis

●Michael Haydn ミヒャエル・ハイドン
Domine Deus 主なる神よ
Tantum ergo タントゥムエルゴ
Salve Regina サルヴェレギナ 
Tenebrae factae sunt あたりは闇となり MH162
待降節と四旬節のミサ MH533 

※上記3曲は作品番号なし


●Johann Joseph Fux フクス 
アヴェマリア KV151


●Anton Bruckner ブルックナー
Ave Maria アヴェマリア WAB6
聖木曜日のためのミサ WAB9
Locus iste ロークスイステ WAB23
マグニフィカト WAB24
Os justi 義人の口は WAB30
詩篇114 WAB36
レクイエム WAB39


●Ludwig van Beethoven ベートーヴェン
ミサハ長調 Op. 86

●Kurt Muthspiel ムートシュピール
Steirische Meß シュタイアーマルクミサ

●Wolfgang Amadeus Mozart モーツァルト
神は我らが避難所 KV 20
スカンデ・ツェーリ・リミナ KV34
Grabmusik 聖墓の音楽 KV42
キリエ KV89
ドミニクスミサ KV66
アルバのアスカニオ KV 111
レギナツェーリ KV127
エクスルターテ・ユビラーテ KV165
聖三位一体の祝日のミサKV167
ディクスィット エ マグニフィカト KV193
雀のミサ KV220
ああ我らが人生はかなり短し KV228
幸いなるかな KV230
オルガンソロミサ KV259
ヴェニーテポプリ KV 260
Krönungs-Messe 戴冠ミサ KV317
ヴェスペレ KV321
ミサソレムニス KV337
ヴェスペレ KV339
Zwei deutsche Kirchenlieder 2つのドイツ語による教会歌曲 KV343
心優しく君を愛する KV348
ハ短調ミサ KV427
ドン・ジョヴァンニ KV527
アレルヤ KV553
アヴェマリア KV554
アヴェヴェルムコルプス KV618
Requiem レクイエム KV626

※この他にも定期演奏会以外の演奏会でアレグリ、バッハやフォーレなどの宗教作品がありますがそれは含めていません。
 またオペラやモーツァルトの世俗作品は宗教曲ではありませんが、団にとって大きな学びであったので、あえて加えています。

▲ページトップに戻る

inserted by FC2 system